[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二日酔いもなく、7時に目覚める。ロビー横で朝食後、2時まで呑んでたTさんと別れる。以前迷った新宿へ。 |
改札前に新宿バスタを発見。構内でチケット予約をしていなかった事発覚。やはり新宿は嫌いだ(^^)/~~~ |
Tさんの助言を頂き列車を乗り継ぎ、無事渋川駅へ。長蛇の列のバスを横目に、タクシーで伊香保温泉へ。 |
万葉の香り漂う横手館に横付け。想像していたとおりの建物で、ゆっくり泊まりたい雰囲気ですね。 |
歴史有る建物管理も大変とのお話し。もし地震などがあった場合、消防法の関係で立て替えは難しいと。 |
お客さんが目にする箇所はリフォームしている。『黄金の湯』の大浴場も貸し切りでした。極楽極楽(^_^) |
快く接して頂いた『女将さん?』の助言によりチケット確保。後ろ髪引かれつつも退去。近くで豆腐の昼食。 |
チケットを手にするために1000段くらい?上がったり降りたり。 片道365段の石段、膝に来ました。 |
せっかくだからと石段を登り切った所の伊香保神社にお参り。もうひとつの目的、水沢うどんはいずこ? |
早めに下山し、新宿行きのバスを待つ。遠く榛名山も暮れなずみ、バスの人となった時には辺りは真っ暗。 |
品川駅から予定の最終姫路行きの新幹線に乗車。自宅には1時を過ぎていました。 孝子さんのライブに参加し、2日目の伊香保温泉。 『あの頃』に採用されたTさんに対しての、孝子さんのコメントに刺激されての今回の珍道中。 ホテルと新幹線だけの予約で、あとの移動は全てアナログ。 スマホも持たずにこんな旅をしているなんて、今時信じられないことです。 不安な時も有るけれどそれ故に色んな方にお世話になったり、時間のロスもあります。 たまにはとんでもない情報だったり勘違いしたりですが、それはそれで楽しいですね。 曲がりなりにでも達成した時の感激と、人の優しさに感激したり感謝したりです。 都会の人は、特に東京は冷たいと言われます。 でも不思議と出会う人は全て温かいですね。新宿バスタの案内の方や渋川駅のタクシー運転手。 横手館の方々には本当にお世話になりました。ありがとうございました。 また一番お世話になったTさん、新宿駅に到着するまでご心配お掛け致しました。 ありがとうございました。今後ともヨロシクお願いします。 孝子さんに巡り会う旅は、孝子さんだけでなくファンの方々との交友を深めたり、 これからもまだ見ぬ日本の魅力を訪ねて、旅していこうと思います。 孝子さん、これからもお誘い頂ければ幸いです。 副産物として旅の記録をブログアップする事は、痴呆症防止や健康寿命の延伸に役立ちそうです。 孝子さん、頑張って長生きしますね\(^_^)/ |