忍者ブログ

シアワセ ユキの小部屋

     ~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡村孝子様 明日貴女に逢いに行きます ♥ ♥ ♥


  長かった半年間、やっと貴女に逢いに行けます。

今年はT's GARDENも二カ所だけ。

それだけに『濃いライブ』のようです。


  チケットも二度買い直し、何とか自分でベストと思える席も確保出来た。

ライブ用のメールを書く時もまた楽しいですね。採用されないと思いつつも至福の時です。

しばらく続いた雨も上がり『雨上がりの虹』も観られるでしょうか。

孝子さんに『まって マース』のポストカードも頂いたし、7月9日にも番組採用された。

このまま幸運続きで、何かが起こりそうな今回のライブ。

酷暑の中、頭の中も茹だっています(^_^)v


  今日のこのコンサートで、もし最後だったとしても悔いが残らないように100%の力を注ごう

    期待していま~す ♡ ♡ ♡

        


岡村孝子 あの頃ミュージック146回目西日本放送2018.7.09 

もうすぐ夏休み、たぶんレコーディング三昧になりそう。
でもスタッフの目を盗んで、わずかな時間でも良いからどこかに逃避行しようかな。

  テーマ もしも願いが叶うなら


 もしも願いが叶うならで、
ぱっと思い浮かぶのは、やっぱりあの時選ばなかったアキラを選んでいたらどうだったんだろう。
誰?アキラってっていう感じです。
人生の節目節目で自分が選んで来なかった選択を、もし何十年さかのぼって選んでいたら、
今私はどこにいるんだろうって考えることはある。
選ばなかったたくさんのポイントがあっても、何回人生をやり直したとしても、
私はきっと同じ答えを選んできただろう。
唯一1つだけ本当にあの時あのアキラを(あっアキラじゃないですよ)
違う恋愛を選んだら今私はどうなってたか、ちょっと思ったりする。
本当に可愛らしい奥さんになって、エプロンをつけて家にいたのかな、と思ったりもする。
ありえないな、とかも思ったり
 この番組の1回目の放送、ちょっと恐ろしくて聞きかえせないけれど、
ペラペラと饒舌に、スムーズバージョンに変えてみたいな。
でも今もスムーズじゃないじゃないと言われるといけない。
その時はその時で一生懸命、今日も今日で一生懸命、今私ができる精一杯頑張っております。
今日の放送中一生懸命考えてみます。


 ちょっと前からやっぱり針に糸を通すのが、
あれって言うぐらいに、何度も何度も何度も何度もというか、
このぐらいの針の穴に糸通せなかったのかなって感じたのは、ちょっと前からです。
 最近ありとあらゆる野菜をたくさん入れたスープを、毎日母が作ってくれてる。
スープを飲むようになって10日くらい経ち、朝起きた時にお肌がすごくつるつるした感じで、
体もちょっと温まったような気がしてる。


 出張ライブは、なかなかハードルの高い。
高くない? 身1つで行けばいい。そりゃそうだ、ありがとうございます。
  
 

    
                                    




  ~シアワセ ユキ~
 孝子さん、スタッフの皆様、いつもご苦労様です。  あっ、ありがとうございます。
さて今回のテーマ『もしも願いが叶うなら』に投稿させていただきます。
『もしも願いが叶うなら』どんな願いでも良いのでしょうか。
このテーマを聞いてまず思い浮かぶのは数々の人生の分岐点です。

卒業時の選択、結婚に関しての選択、転々とした就職先などありますが、
その日その時の自分に迷ったり悩んだりしてるけど、
その選択で間違いないよと伝えに行きたいですね。
当時のその選択があるからこそ今の自分があるのですが、
当時はそれぞれの問題に悶々としていました。
どんな人生を歩んでいても結局今の自分に通じると思います。
生まれつきの性根は若い時も今も変わってませんね。
 (いつもはかなりカットされてます。今回は一字一句そのままでした。)

 という事で、やっぱりその時々に色んな選択肢があって、
迷いながら考えながら選んだと思うんですけども、
やっぱりその都度その都度自分が自分で選んできた答えなので、
きっと間違えてないんじゃないかなぁって、私も思います。
え~~~シアワセ ユキさんのなんとなく、こう初めてちょっとこう家族と言いますか、
なんとなく周りがボヤっと、今なんとなく見えたような気がしました。
ありがとうございます。


 亡くなって10年経ったんだから、10年に1度くらい会える日があってもいいじゃないかとか、
ありえない事を真面目に考えちゃったりする事もある。
私を一生懸命支えてくれてる母なので、ありがとうの気持ちとか、
色んな話できるうちにたくさん話しておきなさいよって、言われてる気がする。

 もう目の前のコンサートやレコーディング創作、ラジオでも、
もし今日これが最後になってしまったとしても、明日悔いが残らないように、
これからは100%の気持ちで向き合って行こうかな。
今回のツアーは初日松戸、神戸最終日という本当にギュギュと凝縮されたコンサートツアーで、
2か所に全パワーを注いで頑張る。
松戸の後本当に余力が全然残ってない状態でした。
メンバーと勢ぞろいしてステージ袖に引っ込む時に、本当に足かくかくという感じだった。
皆さんの笑顔も温かい拍手も、パワーをたくさん頂いてまた創作頑張っていこうという気持ちになった。

 大阪の放送を熊谷から聴いて下さってるので、はっきり聞こえるように大きい声でしゃべります。
とかそういう問題では無い、『うるさい』とか言われたりして。

     

     孝子からのお知らせ

       まち音
 
     9月7日  勝浦市
     9月13日 瑞浪市
     9月22日 垂水市
     9月29日 深谷市


    本日架かった曲

  ♬ 永遠の夏 ♬
  ♬ と・も・に ♬
  ♬ ペパーミントの香り ♬  aming
  ♬ 虹を追いかけて ♬
  ♬ 夢をあきらめないで ♬