忍者ブログ

シアワセ ユキの小部屋

     ~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡村孝子 あの頃ミュージック133回目西日本放送2018.4.09  



  また採用されてしまいました(^^)/~~~

         それもテーマ採用と、そのテーマ宛てのメールのダブルです。



                                      


     昔風に言えば、盆と正月が一緒に来たくらい嬉しい。

 今、孝子さんに『無理矢理でも嬉しいよ♡』と伝えたい(^_^)v

                                    



     ますます孝子さんの魅力に嵌まりそうです♡


                                    










 最近日課で散歩。
暖かくなって花の色も鮮やかで、本当に気持ちいい季節になりました。
今作っているアルバムで、穏やかな気持ちになれるといいなと思ってる。


     テーマ 初任給



 今週はラジオネーム シアワセ ユキさん からいただいた 初任給 をテーマにお送りします。
シアワセ ユキさんには、私のサイン入りポストカード、
もう何枚もあるかもしれませんけども、
プレゼント無理矢理したいと思いますので楽しみに待っていてくださいね。
 

 私の場合はバイトしたことないので。
昔々父がタクシー会社や料理屋さんなどを経営していて、
そのひとつのウナギ屋さんでレジ打ちのバイトをしていた。
その時一桁間違えた。3時間くらい手伝って2日くらいで辞めた。
バイト代頂いたかさえ定かでない。
 amingでデビューした時は給料ではなく、待つわなどのアルバムの作詞作曲の印税という形でい頂いた。
その印税を使わず貯金した。
その後23歳の時にソロデビューをした時東京で一人暮らしを始めた。
一切親に迷惑をかけたくないので、親の援助を全然してもらわなかったので、
そのお金で茶碗などの最小限の家具買った。
ソロデビューして初めてもらった給料で、ありがとうの気持ちを込めて両親にプレゼントした気がする。
母にスカーフとかカーディガン、父には確かめようがない。


 
 ソロデビューした時は部屋のお金は事務所で払って頂いて、手元に残るのが40000円だった。
ちゃんとソロデビューするまでの準備期間で、月末毎日キャベツ炒めだった時期があった。

 

 テーマを頂いたシアワセ ユキさん。
初任給正直言って何を買ったか、プレゼントしたのか記憶がありません。
当時数年おきに転職を繰り返していたため、食費に消えていたと思います。
その後定職に就いて最初に買った大きな買い物は、ホンダのシビックでした。
当然中古車です。
好きな車だったが、その後の職場がライバルの車の会社だったため、
すぐにその系列の車を買い替えたのは当然の行為ですね。(当たり前かも知れませんね)
その後お金が貯まるたびに車を乗り換え、現在7台目です。
あと何台の車に乗れるのでしょうか。

 ということでシアワセ ユキさんありがとうございます。
ねぇたぶんシアワセ ユキさんも同世代の方だと思うので、
初任給の頃に何を買ったか何をプレゼントしたか、ねっ記憶定かではないですよね。
私も本当に???って考え込んじゃいましたけども。
ホンダのシビック、私アルバム出した何枚目ぐらいだったかなぁ、
東京で一番最初に運転した時にプレゼントして頂いたのが、ホンダのシビックでした。
でも本当に東京で車を運転するのすっごい怖くて。
マンションに駐車場が外だったんですけども、買っていただいたんですけども、
スタジオまで運転して行く時に前にマネージャーの車に誘導してもらってスタジオまで行って、
でっ帰り家までスタッフに誘導してもらって帰って来るみたいな感じで、
とてもじゃないけど運転1人ではできないっていう感じで。
駐車場に運転しないまま置いておいたら窓が埃だらけになって、
たぶんそのマンションの上か下に住んでる方が、私だという事に気付いてしまったみたいで、
そうしたらその埃だらけの窓に私の名前と、『車を洗車しろ!』っていたずら書きされて、
すっごい覚えてますけど。
あぁ何か情けない運転1人でできなくて怖くて情けないって思ったのを覚えています。
ということで現在7台目だそうでねぇすごいですね。
あと何台車をシアワセ ユキさんは替えるんでしょうか。
すごいなぁ。ありがとうございました。

 
 この番組を始めて2年半経った、成長しているんでしょうか。
一生懸命頑張っているので、まだまだ伸びる余地はあると温かく見守ってくれると嬉しい。
今年の一応目標としては『生放送やってみたいな』とかって年の初めに言ってしまったが、
言った途端にネットが減ってしまうといけないので、謙虚に頑張りたいなと思います。
機会があったら生放送してみたいなぁというのを目標に頑張りたいと思います。
この番組を通して皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせたらいいなと思ってる。
皆さんもこんなことをやってとか、こんなテーマありますみたいなご要望がありましたら、
是非番組にお寄せください。
ただやれることとやれないことと、私はやれるんですけど、
『岡村さんはそんなことやっちゃいけない』って、
ディレクターが止めるかもしれませんけども、番組にお寄せください。


    孝子に教え隊

『フックエンド・マナーでブックエンドではないですよ』 
      ※ 海に輝く星さん、採用おめでとうございます。

   

    孝子からのお知らせ

     T's GARDEN
      6月16日 松戸
      7月14日 神戸


   本日架かった曲

 ♬ 春色のメロディー ♬
 ♬ 風は海から ♬
 ♬ NO RAIN, NO RAINBOW ♬
 ♬ あなたにめぐりあう旅 ♬
 ♬ フックエンド マナーの丘 ♬






高雄へ ド ライブ 

ソメイヨシノが散りかけてる晴天の昨日、今年初の長距離ドライブ。

片道3時間半の道中、京都の北部高雄へ行ってきました。

来年でもいいかな? との思いもあったが、今行動した方がベストと。

現地では10分程度しか居られなかったけれど、心の洗濯が出来ました。

こんな行動力も、孝子さんに出逢ったお陰かな(^^)/~~~



会報がやっと(^_^;)


  3月末に送付されたという会報がやっと届きました。

なんとも遅すぎですね。

どんな離島か、、、と思えるほどの遅さ。

民営化されてからのたびたびの遅さには、もうウンザリです。

30年会員続けて、こんなに待ち望んだのも珍しいですね。


 イライラのピークが限界に達し、ジットしていても仕方ないので行動に出ました。
もしや年末の会員の更新手続きを怠ったために来ないのかと、タカコクラブに電話しました。
幸い12月半ばに手続きは完了してるとのことで、もうしばらくお待ち下さいとのこと。

 大抵はおとといの月曜くらいが妥当なのにね。
嗚呼、『貴重品』は他社使って欲しいですね。
遅い、愛想悪い、小包などは居ない時配達するなんて、もうイヤ(^^)/~~~





岡村孝子 あの頃ミュージック132回目西日本放送2018.4.2  


  名前は読まれなかったけれど、リクエスト曲『そよ風の季節』が採用されました(^^)/~~~


また『今日も眠れない』も架かり、満足いく1時間でした(^_^)v



 



                                    








  今日から聴いてくださる方、ワタクシが岡村孝子です。よろしくお願いします。

  
 OBCラジオをお聴きの皆さん今晩は、岡村孝子です。
今日から私の番組『岡村孝子 あの頃ミュージック』がスタートします。

大阪はですね、豚饅やお好み焼や美味しいものがいっぱい、温かい人がいっぱいで大好きな街です。 
また大阪に行きたいです。
さてこの番組では毎週テーマを決めて、そのテーマにまつわる楽曲を紹介していきますが、
今日は新番組にピッタリな『心機一転』をテーマにお送り致しますので皆さん最後ま聴いて下さいね。


    テーマ 心機一転


 
ある事をきっかけに気分を良い方向に持って行く。
今までの中で一番最初はamingを活動を停止してからソロデビューになる時。
シンガーソングライターになる事が夢だったけれど、ハコが大学に戻りたいという事で、
一旦私音楽をやめてしまって大学に戻ったけれど、やっぱり音楽が好きなので、
もう1回やりたくてソロデビューしたのが、今までの中で大きい心機一転だった。
長く長く続けて来て、自分の中でその1年半のamingも悪いものではなかったし、
その後何年かして初めてamingがとっても愛おしいので、全てが良い方向に来ているんでしょうか。
あとやっぱり娘と2人で郊外に引っ越しをして、
またその2年後に都内に戻って地に足を付けて歩いて来たのも、心機一転になるんでしょうか。
でもそこからはちっちゃな一歩でけど、これ進んでるのかなと思いながら1年1年1日1日重ねて来た事が、
今振り返ってみると、とても大きな心機一転だったのかもしれない。
でも私アルバムを1枚作るごとに、テーマも「Reborn」とか「BRAND-NEW」とか。
「Reborn」って再生っていう意味で、「BRAND-NEW」も心機一転の意味だったりするんで、
毎回そういうタイトルを付けるたびにスタッフから、
お前は何回生まれ変わればいいんじゃ』とかって言われてるんです。
ものを作るって事がそもそもそういう事なのかもしれない。
自分の中で何かを創作するっていうのは再生するみたいな事。
今年久しぶりにオリジナルアルバムを真面目に創っている。
自分の中で再生みたいな事をテーマに、1日1日を重ねてひとつひとつ出会いを重ねて今私はここにいます。
本当に全ての事全ての日々全ての皆さんに感謝しています、そんなアルバムになれば良いかなと思っている。
今年も創作をしながらコンサート、また何か新しいことにチャレンジをしようかなって思ってる。
去年は本当にたくさん声を掛けて頂いて、珍しく音楽番組にも挑戦をしたけれども、
今年もそういう出会いや新たな出会いをひとつひとつ楽しんで行けたら良いな。
今年どんな出会いがあるのかとっても楽しみです。


 これくらいの世代になると、私も含めていろんな所痛んだり、身体だったり心も痛めたり、
皆さん色んな事を抱えながらも、前に行こうと張っていると思います。
皆さん一緒です。


 このまま本当に1人で死んで行くのはどうかな、と思う事は確かに有ります。でもね~、
一緒にいても孤独と言うそれよりも、
すごく怖い怖い怖い思いをしてしまった私としては、
絶対に幸せにhappyになれるよ~という保証がないと、
なかなかそこは踏み出せなくなりました。
確実に幸せになれるという出会いというか、
そういう方が居ましたら紹介して頂けますか?
確実なものが欲しい。

ここでこんな深い話をしていいのかな。
でもね、すごく今は、コンサートとかレコーディングとか皆で一緒に過ごしていて幸せな場所が有って、
一応happyなんです。
そんな出会いが有ったら良いなと思っています。 
上からのメールをありがとうございます。 


 6月元気に多少レコーディングでやつれてるかも知れませんが、お会いできるよう頑張ります。
私もくじけそうになるかも知れないから、
レコーディング中に横で『頑張ろう頑張ろう』って言ってくださるリスナーさんを、
毎回選んで横に座ってもらうとか

『頑張って下さい』って励まされると、私頑張っちゃう方なんです。


    孝子の応援し隊 

 
『1人暮らし頑張って、そして旦那さんを話し相手に紛らわせて』
私も最近考えますね。
あんまり可愛い可愛いって思っちゃうと、親元を離れて自立するのを邪魔しちゃうかもしれないなと思う。
ちょっとずつちょっとずつ子離れを始めようかなと思っても、無理かな。 


 このラジオで岡村孝子の存在を知ったという方、
是非4月から心機一転岡村孝子の音楽に触れてみるのも良いかな。


    孝子からのお知らせ    

     T's GARDEN

     6月16日 松戸
     7月14日 神戸


    本日架かった曲

    ♬ 新しいスタート ♬
    ♬ 夢をあきらめないで ♬
    ♬ そよ風の季節 ♬
    ♬ 四つ葉のクローバー ♬
    ♬ 今日も眠れない ♬