忍者ブログ

シアワセ ユキの小部屋

     ~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Christmas Picnic 駒ヶ根 その1

 
 
  
  



  『クリスマス前のひと時、まるでおもちゃ箱をひっくり返したような楽しい時間を皆さんとご一緒に、、、』

  今ではこのフレーズも過去のもの。
この季節大人の雰囲気の孝子さんとのひとときをひとつでも多く過ごしたくて、
また今回孝子さんから直々のお誘いに、駒ヶ根に行かなければファンとして最低、また男が廃る。
そしてこのような気持ちになったのは、一枚のハガキから『駒ヶ根』という地名を知り、
30数年前に北海道を旅した時に仲間から『駒ヶ岳は良い所だよ』との言葉を思い出した。
当時は直ぐにでも駒ヶ岳に行きたい心境だったけれど、
北海道の魅力に嵌まっていて、時間とともにその記憶は忘却の彼方へ。
そして数々の偶然の賜物、孝子さんから『一本釣り』されてしまいました。
たぶんこの機会を無くすると2度と訪れる事は無いだろう。
孝子さんからの『誕生日とクリスマスプレゼント』と信じ、普段の自分へのご褒美として決行しました。
『関ヶ原は越えられない』と言いつつも、今回で何回目でしょう(^_^)v
ただ今年は予想より冬の到来が早く、冬山への登山も含めての準備も必要でした。
頭の先から爪先まで、これでもか、、の衣装。
多すぎる情報も結果オーライでした。

  スマホを持たない主義、事前に得た情報をプリントアウト。
そこに手書きで追加や、要注意事項を書き込む。
現地では目と口と足で情報確認。ほんとアナログな旅。
でも何十年もこのやり方で旅してるのが染みついていて、苦労も有るけどそれも快感です。
色んな現地の人とも話が出来るし、田舎ならではの人情や優しさなど普段は感じないひとときもありました。
わざわざ追い掛けてくれて『こっちの方が近いよ』とか『さっきも同じ事聴いた人いたよ』なんて。
一番困るのはトラブルがあった時の修正がきかない事。そんな時はやはりその辺にいる人に訊きまくる。
名古屋で名鉄バス乗り場を手前のビルと勘違いした時は、時間に余裕はあるものの焦った。
また駒ヶ根インターで高速バスを降りて、地元路線バスに乗替える時、全く反対方向へ歩いていた。
行けども行けども、有るはずのバス停が無い、、、、。
地元の人に訊いてもバスには乗らないから、わからない。
そうこうしてるうちに、逆に歩いていたのでは?と、同じ道を戻ると前からバスが近づいて来た。
1時間に一本のバス、乗り過ごしたら後の行程に影響がでてくる。
両手を挙げ、バスを停めた。ドアが開き行き先を確認、無事乗車。
田舎ならではの出来事です。
楽しくも翌日モ同じ失敗を繰り返すとは、1人苦笑いする珍道中です。

 『駒ヶ根高原リゾートリンクス』はまさしくリゾートホテルです。
当初は町の中のビジネスホテルを予約していた。
でもせっかくの駒ヶ根まで来たのだから、自分へのご褒美でココにどうしても泊りたかった。
そして『もう一つの期待』もあった。
ホテルに荷物を預け、近隣の駒が池やこまくさ橋を散策する。
風は身を切るかのように痛く、でもどこか優しさも感じられた。
高山植物が咲き誇る春先や紅葉真っ盛りの秋に、この駒ヶ根高原の空気に触れたい。
そんな思いで、ライブ会場のある市内へバス移動した。


  開場二時間前に文化会館へ到着。ロビーは閑散としていた。これで満席になるのか。
名古屋のバスターミナルで偶然再会し、数時間共に↓Mさんとも合流した。
彼とはT's GARDEN 神戸でも、翌日ハーバーランドでなんの打ち合せも無く再会するという奇遇の主。
異性なら『運命なら』ってね(^_^)v
またお久しぶりのRさんとも再会。相変わらず元気でホッとしました。
どこの会場でもお見かけする濃いファンはチラホラ。やはり駒ヶ根は遠いのか。


  今回の座席は前から三列目のほぼど真ん中。
手を振れば振り替えして貰える、微笑むと微笑み返して貰える距離、のはずだったけれど、なぜか皆無。
あれれ??? 





   
     
          セットリスト
 
     1 笑顔にはかなわない

     2 星屑に願いを

     3 天使たちの時

     4 クリスマスの夜

     5 美辞麗句

     6 リベルテ


      休憩

     7 Winter Story 

     8 夢見る瞳   

     9 forever 

     10 満天の星

     11 あなたにめぐりあう旅 

     12 ポプラ        

     13 夢をあきらめないで  

     14 Baby,Baby

     15 大切な人


      アンコール

     16 虹を追いかけて

     17 ずっと       

     18 世界中メリークリスマス






  1 Internet radioの公開録音を来年は少し大きくして出来たら良いな。 今度こそ(^_^)v

  2 31年ぶりの駒ヶ根、幸せだな。  僕はもっとシアワセ。

  3 ♬  美辞麗句 ♬   詞が若い、若気の至り、今の私には出来ない曲。
    あの頃の私は嫌いではない、むしろ愛おしい。今まで引っ掛かるな、、と思い歌わなかった。 
    でもなぜこの機会に歌うのかのコメントは無かった。ただリクエストが多いだけ?


  4 ♬ リベルテ ♬  Christmas Picnic と言えばオープニング。
      でも僕にとっては人生そのもの。♬愛がほしい♬で出逢い♬リベルテ♬で今まで生きてきた。
      何度聴いても鳥肌が立つ。

  5 ライブ用のメール、今回はパスした。採用されてる方からすれば、まだまだこれからです。

  6 31年前の駒ヶ根でライブの有った当時は、まだ孝子さんの存在も知らない。
    その当時の青年団との交流は羨ましすぎる。

  7 今回のライブ、最後の『世界中メリークリスマス』で、
    孝子さんが『サンタ姿』で出てこなければ、『T's GARDEN』ですね(^_^)v

  8 歌詞を間違えたり、飛ばしてしまったりして『あっ、やっちゃった』の姿って、可愛すぎますね。
   時々見せる少女の心をお持ちの孝子さん、いつまでも今のままでいてね ❤ ❤ ❤

  9 『美辞麗句』や『Baby、Baby』や『Winter Story』も良いけれど、やはり『リベルテ』が心に残る。

  10 拍手も最小限、奇声やヤジや長ったらしい質問もなくゆっくりと孝子さんの世界に浸れた。  



  当初の『Christmas Picnic』と印象はすっかり変ってしまったけれど、そこへ行けば孝子さんがいる。
    心を癒やしてくれる孝子さんがいる。
    元気や明日への勇気など全身で受け、昨日までの苛立ちや悔いなど全てを包み込んでくれる。
    今年もありがとう、そして来年もヨロシクとの思いで会場を後にした。

  『指差し』も『手を振り替えしてくれる』事も無かったけれど、
    無理したけれど駒ヶ根まで来て良かったとの思いで一杯だった。



  居酒屋でMさんと『孝子談義』と『お得意ネタ』で閉店まで話が弾みました。
いったい何杯呑んだのか、支払いはどうしたのか、、の記憶は有りません。
気がつけばタクシーで、ホテル入りしていました(^_^)v
お酒本当に弱くなりましたね。


    続きは あるのかな(^^)/~~~



PR

ひとりごと





   
     ~ひとりごと~
  
   あの日あの時夢見た 信濃路を

    今日 貴女に誘われて 歩む新雪の駒ヶ岳

     あの日の貴女はいないけれど

      似てる『貴女』が微笑んだ


    夢は見るもの 叶えるもの

     背中越しに 貴女が呟いた いつか叶えるそれが夢

      あの日の貴女は白い煙になったけど

       似てる『孝子』がそばにいる


         似てる貴女がここにいる






     



参加履歴 2017.12.18


来年のことを言うと鬼が笑うけど、年末のことを言うと誰が笑うのかな

        孝子さんと目と目が合って、微笑んでいたいね ❤ ❤ ❤

 
年月日会場  ツアー名座席番号
 11990.11.30(金)大阪城ホール Christmas Picnic'90立見
 21991.9.13(金)フェスティバルホール Chou-fleur ①1-AA-35
 31991.9.14(土)フェスティバルホール Chou-fleur ② 2-F-8
 41991.9.20(金)倉敷市民会館 Chou-fleur 1-4-32
 51991.10.11(金) 神戸文化大ホール Chou-fleur 1-11-23
 6 1991.12.14(土) 大阪城ホール Christmas Picnic'91① 1-24-73
 7 1991.12.15(日) 大阪城ホール Christmas Picnic'91② 1-17-55
 81992.8.5(水)) フェスティバルホール Mistral ① 1-LL-14
 91992.8.6(木) フェスティバルホール Mistral ② 1-M-25
 101992.8.29(土) コニファフォレスト  mistral OUTDOOR SPECIAL C-5-43
 111992.12.7(月) 大阪城ホール Christmas Picnic'92① 1-5-67
 121992.12.8(火) 大阪城ホール Christmas Picnic'92② 1-16-49
 131993.11.9(火) 倉敷市民会館 満天の星 1-7-16
 141993.11.17(水) 神戸文化大ホール 満天の星 1-24-33
 151993.12.2(木) フェスティバルホール 満天の星 box1-11
 161994.11.5(土) 鳥取県民文化会館 Sweet Hearts 1-た-31
 171994.11.7(月) フェスティバルホール Sweet Hearts 1-EE-11
 181994.11.24(木) センチューリーホール Sweet Hearts 1-17-24
 191994.12.1(木) 広島郵便貯金ホール Sweet Hearts 1-17-9
 201996.12.5(木) フェスティバルホール Christmas Picnic'96 1-C-17
 211996.12.13(金) 名古屋市民会館ホール Christmas Picnic'96 1-11-6
 221996.12.14(土) 静岡市民文化会館ホール Christmas Picnic'96 1-24-36
 231996.12.18(水) 広島郵便貯金ホール Christmas Picnic'96 1-14-49
 241996.12.22(日) 東京ベイNKホール Christmas Picnic'96① 2-12-9
 251996.12.23(祝) 東京ベイNKホール Christmas Picnic96② M-12-10
 ❤2001.11.3(土)立川ミネーマグノリアホール イベント トーク 125
 262002.8.30(金) NHK 大阪ホール 20TH ‘DO MY BEST’'02 1-C4-7
 272002.9.2(月) 愛知県厚生年金会館 20TH ‘DO MY BEST’'02 1-M-7
 282002.9.6(金) 渋谷公会堂 20TH ‘DO MY BEST’'02 1-23-21
 292003.10.25(土) アクトシティ浜松 TEAR DROPS ‘03 1-8-18
 302003.11.10 (月) フェスティバルホール TEAR DROPS ‘03 1-E-18
 312003.11.12 (水) 広島アステールプラザ TEAR DROPS ‘03 1-4-19
 32 2003.11.16(日) 愛知厚生年金会館 TEAR DROPS ‘03 1-H-31
 332005.5.6(金)大阪厚生年金会館 Sanctuary ~春色のメロディー~  1-H-43
 342005.5.15(日)愛知厚生年金会館 Sanctuary ~春色のメロディー~  1-M-39
 352006.12.16(土)品川 ステラポール SpecIalLive 2006 Christmas Picnic   1-B-52
 362006.12.17(日)品川 ステラポール  SpecIalLive 2006 Christmas Picnic 1-D-31
 372007.8.31(金)NHK大阪ホール Aming “In the prime ~ひまわり~”  1-C9-7 
 382007.9.1(土)愛知県芸術劇場  Aming “In the prime ~ひまわり~”  1-1-31
 392008.12.14(日)愛知県芸術劇場 Aming~ 未来へのたすき~  1-8-29 
 402008.12.15(月)NHK大阪ホール  Aming ~未来へのたすき”~ 1-C3-25
 412009.2.4(水)富山市芸術文化ホール あみんwithオーケストラアンサンブル金沢 1.2-XE-29
 422009.6.13(土)相模原市民会館ホール まち音 ~未来へのメッセージ~  1-4-18 
 432009.9.5(土)つくば ノバホール  ~大人のクラブ活動~ 1-6-2
 442009.10.24(土)赤坂BLITZ 25th Anniv. Eve ~I♡dentity~  1-R-22
 452009.10.25(日)赤坂BLITZ 25th Anniv. Eve ~I♡dentity~  1-J-19
 46 2010.7.17(土)能勢町 浄るりシアター T's GARDEN 2010  く列5
 472010.7.18(日) 松原市文化会館T's GARDEN 2010 か列34
 482010.12.11(土)なんばHatch 25th Anniiversary  Christmas Picnic 1-F-2 
 492011.10.2(日)なんばHatch  25th Anniiversary 『勇気』 1-E-25
 502011.12.23(金)高松 あなぶきホール 114銀行 心の詩コンサート  自由席 
 512012.2.2(木)愛知県芸術劇場 “A WA SE RU”~希望の応援歌~  1-2-32
 522012.7.1(日)八幡市文化センター  T's GARDEN 2012 1-5-26
 532012.7.29(日)富田林すばるホール  T's GARDEN 2012 1-E-15
 542012.12.2(日) なんばHatch Christmas Picnic 2012 1-C-31
 552013.2.9(土)綾部 中丹文化会館  T's GARDEN 2013 1-1-26
 562013.2.10(日) たつの市 アクアホール T's GARDEN 2013 1-1-15
 572013.8.2(金)大阪 オリックス劇場 T'sGARDEN NORAIN,NORAINBOW 1-5-16
 582013.8.27(火) 神戸文化ホール(最前列席) T's GARDEN 2013  (1-26-21 本来席) 1-28-33
 592013.9.28(土)笠岡市民会館 まち音 ~未来へのメッセージ~  1-2-16
 602013.12.22(日)渋谷公会堂 Christmas Picnic 2013 1-26-11
 612014.6.7(土)五島 福江文化会館  まち音 ~未来へのメッセージ~ 1- H-25
 622014.11.3(月祝) 稲美コスモホールT's GARDEN 2014  1-A-20
 632014.12.7(日)サンケイホールブリーゼ  Christmas Picnic 2014 1-F-3
 642015.2.21(土)泉佐野エブノ泉の森ホール まち音 ~未来へのメッセージ~ 1-A-19
 652015.6.28(日)米原 伊吹薬草の里文化S  T's GARDEN 2015 E-15
 662015.8.29(土)新潟 長岡中之島 文化S T's GARDEN 2015 L-7
 672015.10.4(日) 広島 廿日市文化ホール T's GARDEN 2015 1-A-15
 682015.12.23(祝) サンケイホールブリーゼ Christmas Picnic 2015 1-K-24
 692016.3.19(土)コスモアイル羽咋    まち音 ~未来へのメッセージ~ A-21
 702016.10.8(土)南島原ありえコレジヨホールT's GARDEN 2016 ~ソロ30周年 D-15
 712016.11.18(金)下関ドリームシップT's GARDEN 2016 ~ソロ30周年 C-7 
 722016.12.18(日)サンケイホールブリーゼ Christmas Picnic 2016 大阪 1-L-19
 73 2017.3.4(土)八幡浜ゆめみかんまち音 ~未来へのメッセージ~ 4-9
 74 2017.6.18(日)神戸ポーピアホールT's GARDEN 2017 1-J-22
 75 2017.10.15(日)香川県 三木町メタホールT's GARDEN2017 C-32
 762017.12.12(火)長野県 駒ヶ根市文化会館Christmas Picnic 20173-19
 772017.12.14(木)名古屋市芸術創造センターChristmas Picnic 20171-9-41
 782017.12.23(土)大阪サンケイブリーゼChristmas Picnic 2017
 79 
 80 
 81
 82 
 83 
 84 
 85 
 86  
 87
 88
 89
 90 
 91

岡村孝子 あの頃ミュージック116回目西日本放送 2017.12.11


    テーマ 冬の日の夕暮れいかがお過ごしですか?


  秋の日の夕暮れと冬の日の夕暮れだと、目の前に広がる景色が違う気がする。
秋というのはすごく切なくて、私の場合始まった恋が終わるのが秋だったりするので、
ちょっとチクっとするようなラブソングが書ける。
冬は日暮れが早いイメージがあるので、どんな曲が書けるんでしょうか。
でもソロデビューをしてからほとんどクリスマスピクニックツアーをしてる。
イルミネーションを見ながら色んな町から町へと走り回っているので、
冬イコールクリスマスで、私の中では楽しいワクワクするような季節でしょうか。
どちらかというと冬の夜空とか星空を見ながら大好きな人とドライブをしたりする。
深い夜の臭いがするようなそんな曲もあるけど、
昔クリスマスピクニックは、おもちゃ箱をひっくり返したような楽しいイメージだった。
アレンジ的にもシャンシャン言ってる感じの楽しい曲が、私の曲の中では多いんじゃないかな。
でも憧れる冬の日の夕暮れのシーンは、いつか年を取った時にとても大好きな人と一緒に暖炉の前で、
私は本を読みながら、揺り椅子を動かしながらゆったりと過ごして、
かたわらには大好きな人が一緒に座っていて、足元には子犬が走り回っていてる。
小坂明子さんの「あなた」みたいな風景が浮かんできます。
またコタツの中に大好きな方と一緒に足を入れて、こたつの上にはミカンが積んであって、
ミカンを見ながら『ああ今年もいい1年だったね』と言いながら過ごしているイメージが湧いている。
まだまだそういうゆったりと冬を過ごすのは、ちょっと早いのかな。
現役のうちは冬の季節はクリスマスピクニックをしながら走り回っているのかな。




 ♬ Baby Baby ♬ はクリスマスの思い出の歌で、クリスマスの夜に2人で見た景色が鮮やか過ぎて、
海というか水辺の景色の思い出を歌ってるんです。
日本海側にコンサートで訪れた時に、あっ♬Baby,Baby♬をここで聴くと違う風景を思い浮かべるのかな。
また違う曲が書けるのかもしれない、場所によって思い浮かべる海も違うかな。


 夕焼けと山の影絵みたいな景色がすごく好きなんです。
私の家からもちょっと遠目に富士山と、グラデーションの夕焼け空が見えるんです。
何を威張っているんでしょうか。



   孝子の応援し隊

 『その方に喜ばれるような心のこもった素敵なクリスマスカードが書けるように頑張ってくださいね。』

手書きのカードを頂くとすごく嬉しいです。



 このパターンが成功したので、成功なのかな?
きっと来年の春には『春の日の夕暮れいかがお過ごしですか?』をテーマに、
話している気がしているのは私だけでしょうか。


   孝子からのお知らせ


    クリピク
      12月23日大阪


    T's GARDEN
      2018.3.11 茨城県




  本日架かった曲

    ♬ 世界中メリークリスマス ♬
    ♬ リフレイン ♬
    ♬ クリスマスの夜 ~2003 ♬
    ♬ 天使たちの時 ♬
    ♬ Winter Story ♬



冬眠中 (^^)/~~~





  クリピク駒ヶ根の当日お世話になったホテルのロビーに、
『ムササビの赤ちゃん』の様子がモニターされていました。
時々寝返りをするその様子は、すごく可愛かったですね。

  木箱の中なのに、すごく温かそう(^_^)v
僕も孝子さんの愛に包まれて、しばらく冬眠します。