忍者ブログ

シアワセ ユキの小部屋

     ~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡村孝子 あの頃ミュージック141回目西日本放送2018.6.4


  いよいよT's GARDEN が始まります。
初日は松戸から始まって、元気な今の私をお見せしようという事と、

もしこのコンサートが最後になってしまったとしても、悔いが残らないぐらいに、

もう歌いたい歌、聴いていただきたい歌を全部詰め込んでしまおうかなという、
そんなコンサートにしようと思ってる。

      

        テーマ ガーデニング



 岡崎の実家は何度も何度も改築をして、形が変わってしまったけれど、
小さい頃平屋のお家と池があって、その池の向こうにこんもりとした築山と反対側には芝生の庭があった。
そこに色々な木が植えてあって、父は盆栽が趣味で、色々なツツジや松、盆栽が並べてあった。
父がとっても仕事が忙しくて、私と弟に水をやる当番が回ってきた。
まだ小さい私と弟は遊びたくって、ついつい水をやるのを忘れてしまって、
全部枯らしてしまいすごく怒られたりした覚えがある。
 東京に出て来てマンション住まいが多かったけれど、一度郊外に引っ越しをして一軒屋に住んだ事がある。
その時小ぶりな庭が付いていて、家の周りの生け垣にトケイソウが冬以外は咲き誇ってた。
庭の中にはラベンダーやミントなどの花が咲いてた。
今は東京に戻ってマンションに住んでいて、ベランダにその都度季節季節で色々な鉢植えを置いてる。
前に頂いたパンジーの鉢植えが、天気が安定しなかった時に、すっかり元気がなくなってしまった。
植え替えた方が良いのか、どうしたら良いのかちょっと迷っている。
 先日植樹祭がありその植樹祭の1年前記念イベントで、イメージソング『と・も・に』を初披露した。
当日はものすごくいい天気になって、風はちょっと強かったけれど、
体育館に朝の光陽射しが注いで外の風が感じられて、とっても気持ちの良い空気の中で初披露した。
午前中だから声が出るかな、ちょっと心配したけれど、
ディレクターやスタッフがびっくりするぐらいしっかりと声も出て、気持ち良く歌って来た。
植樹をしようと張り切ってたけれど、新幹線の時間などで残念ながら参加する事が出来なかった。


 
  ※ ラズ メールのまっちゃさん、メール採用おめでとうございます(^_^)v

 あっ、まっちゃさん、あの会場の中にいらっしゃってたんですね。
オリーブの苗木に、大きくなるまで変わらぬ愛を注いで下さい。


 今は元気をなくしたパンジーとともに過ごしている。
サボテン枯らしちゃう人なので、『孝子でもこれなら育てられる花』教えてくれると嬉しいかな。
  
 
 私は色々と育てているのですが、うちのベランダになかなか定着してくれない。
何が長く居てくれるんでしょうか。


 良い年の取り方でいつまでも若く綺麗でスタイルも維持できていて、、、読みながら拷問のような(^_^;)
 私の方が皆さんに、どうしたらいつまでも健康と美を保てるのか教えて欲しいな。



 いつも『生涯現役でずっとずっと歌い続けます』と言ってて、
もちろんそういう気持ちはあるんですけど、

『でも、さりとてどんな事があるかもわからないし、
もし今日のこのコンサートが最後になってしまうとしても、
明日後悔しないぐらいに悔いが残らないぐらいに、
もう全部出し切ってしまおう、
というようなコンサートを
これから1本1本やっていこうという事』をスタッフと話しています。

曲も毎回毎回この曲を聴いて頂きたい、ベストな曲を選曲して、
T's GARDENだからこれは外そうとか、
Christmas Picnicだからこれは外そうという事ではなくて、

毎回そこに来て頂く方にとっては一期一会で、
そのコンサートがその年のコンサートだけって方もいらっしゃるかも知れないし、
そのコンサートが最初で最後になるかも知れないので、変な意味ではないですけど、
今聴いて頂きたい曲を全部詰め込んでしまおうと、選曲しました。
楽しみにして下さると良いかな。

そして「と・も・に」も披露されるんでしょうか。


 ガーデニングと言えば、私のコンサートT's GARDEN2018もよろしくお願いします。



   孝子からのお知らせ

    T's GARDEN
      6月16日 松戸
      7日14月 神戸
     

   今回架かった曲

      ♬ ポプラ ♬
      ♬ と・も・に ♬
      ♬ Time and again ♬
      ♬ 夢をあきらめないで ♬
      ♬ あしたの歌 ♬



PR

岡村孝子 あの頃ミュージック140回目西日本放送2018.5.28



  この季節は湿気で髪の毛が膨らんでしまう一番苦手な季節です。
雨が多くなると気持ちが沈んでしまいそうになるので、
レインコートや可愛い傘、雨降りグッズをたくさん買った。
でも可愛くって使うのがもったいないので、オブジェと化してしまってる。


       テーマ 

 実家の最寄りの駅は『名鉄 宇頭』で、高校時代からよく使った。
高校は宇頭の駅から東岡崎まで電車で行って、バスで学校まで行った。
自転車で行くこともあった。
大学生の時に宇頭の駅から星ケ丘(地下鉄東山線)の駅まで、1時間半掛けて通ってた。
雨や雪が降ったりすると嫌だな、休みたいなって思う事が多かった。
印象に残ってるのは東岡崎駅です。
高校の近くからバスに乗って、大抵の人が東岡崎までは一緒に帰る事が多かったので、
東岡崎の駅の近くの喫茶店(ペーパードール)にみんなが集まる。
禁止されてたが部活が終わった帰りにちょっと寄って、お茶を飲みながら宿題をしたり部活の話をしたり、
私はシンガーソングライターになりたいという夢を持っていたので、未来への夢みたいな話をしてた。
その様子を♬ 未知標 ♬に収録してる。
私の中では友達と共に夢を追いながら将来を色々語った大切な曲で、そのお店があるのが東岡崎駅だった。
何十年ぶりかに友達と会ってその話をしたら、『えっそうだっけ、そんな事あったっけ』とか言われて、
大切な思い出なのに私はちょっとがっかりした。
東岡崎駅がとっても印象に残ってます。
リスナーの方が教えてくださった関西方面の孝子(キョウシ)駅、駅の切符を送ってくださった。
家の掃除をしていたら、引き出しから孝子駅の切符がいっぱい出て来た。
意外と物を大切にするんだなって再確認した。


 能登半島の穴水・蛸島行った事が無いので、是非行ってみたい。


 青函連絡船は乗った事ない、でも昔コンサートで行った時に青森で下から船を見た事はある。
去年まち音で函館にお邪魔しハコと2人でコンサートが終わった後に、
駅近くの泊ったホテルから2人で抜け出して、隣の建物でワインや色々な松前漬けを買った。


 最近コンサートで博多方面行けてないので、是非コンサートでお邪魔したいな、ラーメン食べたいな。

 
 万博っていう名前が付くのは大阪万博しか行った事が無い。。


 渋谷駅は行くたびに変わっていて、私も人と待ち合わせすると会えなかったりする。
ソロデビューしたばかりの頃東急東横線の『都立大学』に住んでいた。
去年映画を見に行った帰り、渋谷駅で電車に1本あとでもいいかなと思ったら、
一緒に行った人が乗ってしまったので、慌てて乗ろうとしたらすっ転んでしまって
ああいう時って皆さん見ているのにわざわざ見てないような顔をしてる。
すごく恥ずかしかった、『大丈夫』って驚いてくれる方が良い。
Instagramにアップしてしまった。  

 これが無いと不安なグッズ。
鞄の中を見たら喉を潤すエキナケアののど飴と、日本一縁起の良いと言われてる塩、出雲の神塩。
出雲では神有月、10月限定のお塩、いつも鞄のポケットに入れてる。


 駅を出発点と思うか終着点と思うかは、あなた次第かもしれませんね。
ナンチャッテ。

     孝子からのお知らせ

      T's GARDEN

    6日16日 松戸
    7月14日 神戸


       本日架かった曲

     ♬ 虹を追いかけて ♬
     ♬ と・も・に♬
     ♬ 未知標 ♬
     ♬ 電車 ♬
     ♬ 運命なら ♬
     ♬ 風は海から ♬




岡村孝子 あの頃ミュージック139回目西日本放送2018.5.21


  来月からT's GARDENコンサートツアーが始まる。
今コンサートのMCやリハーサル、曲の締め切りを抱えて何ともスリリングな日々を生きてる。
本当に生きてる実感を感じている、もしかしたらコンサートの時にちっちゃくなってしまっているかも。


     テーマ 大型連休報告

 ちょうど真ん中にT's GARDENのコンサートパンフレットの撮影。
私のインスタグラムでその様子を、十川ヒロコさんが撮影をしている様子を横から撮ったものを載せてみた。
スタジオの2階からスタジオの庭の写真を私が撮ったものも2枚目に載せた。
T's GARDENのコンセプトのイメージに近いお庭で撮影をした。
赤と黄色と青とピンクの衣装で撮影をしたが、どれがコンサートパンフレットで使われているかお楽しみ。
またレコーディングの締め切りを抱えていたので、今年はお家でじっとしてた。
母の誕生日があったので娘と母と一緒に買い物に出かけた。
甥がアイスクリーム屋さんでアルバイトをしている。
コールドストーンという、歌って踊りながらアイスクリームを作ってくれるというお店で、
娘と母と共にアイスクリームを買いに行った。
インスタグラムに甥の顔と、そこの職場で『一緒の写真を載せてもいい?』って聞いたら、
みんな「あっ大丈夫ですよ!」って言って下さったので載せた。
実は甥が役者を目指しているというか、役者で頑張ってる。
2回ほどテレビで観た。
さんまさんの番組の再現ドラマでちらっと出ているところと、
お芝居を見に行ったり2回ほどテレビで見かけた。
夢に向かって一生懸命頑張って欲しいな、早く名前の付く役がもらえるといいね。
そのほかは今年のゴールデンウイークはお家で一生懸命母業をしてた。
頂いた里芋やエンドウ豆で料理を作った。
普段時間が無いので母に家のことを任せっぱなし。
タケカワユキヒデさんの番組にお邪魔した時に『得意料理?』って訊かれて、
娘に『ママの作った料理何が一番美味しい?』って訊いたら、『どれも美味しいよ』とは言ってくれたが、
『でも最近作ってもらってないからわかんないな』って言われた。
そんなことはないと思いながら、このゴールデンウイークは一生懸命料理を頑張ってみた。
次に訊いた時に何が美味しかったか楽しみ。
是非来年の連休は母と娘と犬と過ごしながら、
また合い間には素敵なダーリン・アキラと一緒に過ごせるといいかなと思ってるけども、
アキラって誰?という感じで楽しみにしてる。
ではようやくこの曲をお送りしたいと思います。ラジオでは初披露です。

  ♬ と・も・に ~



 マテ貝見たの初めてですね。一度私も掘ってみたい。


 私は娘のどんな姿で感動するかな。
急に外人さんに道を聞かれた時にとっさに返事できず、横にいた娘が説明していたのを見た時感動した。


 私も想い出がほしい~


 私も1人旅を楽しみたいと思いながら、なかなか心細くて母と娘を誘ってしまう。
コンサートは和歌山県と奈良県だけはまだしたことないので、今度是非。


 ゆっくりとリフレッシュされて、明日からも頑張って行きましょうね。


     孝子からのお知らせ

  T's GARDEN

    6月16日 松戸
    7月14日 神戸


     本日架かった曲

    ♬ 五月の晴れた空 ♬
    ♬ と・も・に♬
    ♬ ハレルヤ ♬
    ♬ はぐれそうな天使 ♬
    ♬ 夢をあきらめないで ♬



新曲 『と・も・に』


愛西市で開催された「 1年前記念イベント」イメージソング初披露、無事終了致しました!

植樹祭HPにてイメージソング「と・も・に」(short ver.)を使用した植樹祭PR映像がアップされましたので、こちらも是非ご覧ください。














  孝子さんらしい、清々しい作品ですね。
早くT's GARDENで聴きたいですね。


   







アンケート





  ご協力ありがとうございました。

この結果を踏まえて、今後の行動の参考にさせて頂きます。

    シアワセ ユキ