いよいよT's GARDEN が始まります。
初日は松戸から始まって、元気な今の私をお見せしようという事と、
もしこのコンサートが最後になってしまったとしても、悔いが残らないぐらいに、
もう歌いたい歌、聴いていただきたい歌を全部詰め込んでしまおうかなという、
そんなコンサートにしようと思ってる。
テーマ ガーデニング
岡崎の実家は何度も何度も改築をして、形が変わってしまったけれど、
小さい頃平屋のお家と池があって、その池の向こうにこんもりとした築山と反対側には芝生の庭があった。
そこに色々な木が植えてあって、父は盆栽が趣味で、色々なツツジや松、盆栽が並べてあった。
父がとっても仕事が忙しくて、私と弟に水をやる当番が回ってきた。
まだ小さい私と弟は遊びたくって、ついつい水をやるのを忘れてしまって、
全部枯らしてしまいすごく怒られたりした覚えがある。
東京に出て来てマンション住まいが多かったけれど、一度郊外に引っ越しをして一軒屋に住んだ事がある。
その時小ぶりな庭が付いていて、家の周りの生け垣にトケイソウが冬以外は咲き誇ってた。
庭の中にはラベンダーやミントなどの花が咲いてた。
今は東京に戻ってマンションに住んでいて、ベランダにその都度季節季節で色々な鉢植えを置いてる。
前に頂いたパンジーの鉢植えが、天気が安定しなかった時に、すっかり元気がなくなってしまった。
植え替えた方が良いのか、どうしたら良いのかちょっと迷っている。
先日植樹祭がありその植樹祭の1年前記念イベントで、イメージソング『と・も・に』を初披露した。
当日はものすごくいい天気になって、風はちょっと強かったけれど、
体育館に朝の光陽射しが注いで外の風が感じられて、とっても気持ちの良い空気の中で初披露した。
午前中だから声が出るかな、ちょっと心配したけれど、
ディレクターやスタッフがびっくりするぐらいしっかりと声も出て、気持ち良く歌って来た。
植樹をしようと張り切ってたけれど、新幹線の時間などで残念ながら参加する事が出来なかった。
※ ラズ メールのまっちゃさん、メール採用おめでとうございます(^_^)v
あっ、まっちゃさん、あの会場の中にいらっしゃってたんですね。
オリーブの苗木に、大きくなるまで変わらぬ愛を注いで下さい。
今は元気をなくしたパンジーとともに過ごしている。
サボテン枯らしちゃう人なので、『孝子でもこれなら育てられる花』教えてくれると嬉しいかな。
私は色々と育てているのですが、うちのベランダになかなか定着してくれない。
何が長く居てくれるんでしょうか。
良い年の取り方でいつまでも若く綺麗でスタイルも維持できていて、、、読みながら拷問のような(^_^;)
私の方が皆さんに、どうしたらいつまでも健康と美を保てるのか教えて欲しいな。
いつも『生涯現役でずっとずっと歌い続けます』と言ってて、
もちろんそういう気持ちはあるんですけど、
『でも、さりとてどんな事があるかもわからないし、
もし今日のこのコンサートが最後になってしまうとしても、
明日後悔しないぐらいに悔いが残らないぐらいに、
もう全部出し切ってしまおう、というようなコンサートを
これから1本1本やっていこうという事』をスタッフと話しています。
曲も毎回毎回この曲を聴いて頂きたい、ベストな曲を選曲して、
T's GARDENだからこれは外そうとか、
Christmas Picnicだからこれは外そうという事ではなくて、
毎回そこに来て頂く方にとっては一期一会で、
そのコンサートがその年のコンサートだけって方もいらっしゃるかも知れないし、
そのコンサートが最初で最後になるかも知れないので、変な意味ではないですけど、
今聴いて頂きたい曲を全部詰め込んでしまおうと、選曲しました。
楽しみにして下さると良いかな。
そして「と・も・に」も披露されるんでしょうか。
ガーデニングと言えば、私のコンサートT's GARDEN2018もよろしくお願いします。
孝子からのお知らせ
T's GARDEN
6月16日 松戸
7日14月 神戸
今回架かった曲
♬ ポプラ ♬
♬ と・も・に ♬
♬ Time and again ♬
♬ 夢をあきらめないで ♬
♬ あしたの歌 ♬