[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝4時過ぎに目覚める。さすがに朝陽はまだ出ていない。湿気てて朝曇りです。 | 真下は『無謀な挑戦』のポートピアホール。まさかこの視線で眺められるとは(^_^)v | 『窓を開けて朝の風をむせるほど吸い込んでみたい』けれど、2度寝に挑戦(^^)/~~~ |
30階スカイグリルのエレベーターホール天井の鍋のオブジェです。自然とニヤリ。 | 8時だと長蛇の列。どんな雰囲気、窓際? 緊張と、『と・も・に』、心ウキウキ(^_^)v | 山側窓辺が良いのにな~。人知れず、今ココに居る事が幸せです。もしや誰かと遭遇? |
連休とあって家族連れやカップルばかり。ファミリーレストラン並の混雑。それでもどこか気品の漂う雰囲気。 | 案内されたのは山側窓辺から2列目。和食と洋食のバイキング。ロケーションは最高ですね。 | 洋食? パン食でタップリと頂きました。景色が美味しさを連れてきてくれました(^_^)v もっと食べれば良かったかな? |
空席を狙ってパチリ。30階から眺める港島。その先には神戸の街と六甲山。窓越しの最高の眺望です。 | 少し西にはこのあとの予定の神戸港。その先は平松愛理さんの故郷でもあり、元気の元、須磨方面です。 | ゆっくりした朝食でした。心も胃袋の満腹です。ライブに参加した人には会いませんね(^_^)v せっかく泊ったのにね^_^)v |
部屋に戻り眼下を1枚。運良く空港線と北埠頭線の電車が通りました(^_^)v | 孝子さん、来年もご招待頂けますか? ホテル玄関でも1枚。名残惜しいですね。 | 白髪の『後ろ髪を引かれる思い』で居ると、見慣れたお方。そっと見送りました(^^)/~~~ |
ポートライナーで三宮に移動。その後ループバスでハーバーランドへ。ここで港巡りのクルーズを楽しみたいと思います。車内は朝の通勤ラッシュ並の混雑。その上異国語が妙に耳に付く。大渋滞の中、運行ダイヤなんてありゃしない。午前の最終便が、今まさに出て行きました(>_<) 2時間待ちです。 |
神戸牛も楽しみのひとつ。三宮で探そうとしたが、このくそ暑い中ぶっ倒れたら、楽しい想い出も吹っ飛んでしまう。 | 観光地に休日に来るもんじゃない。帆船にも見放され、モザイクの一角で腹ごしらえ。どこもかしこも行列、満席。 | 無理しても三宮で食べておけば良かったかな。口には合いませんでした。それにしても暑い(^_^;) |
『Ocean Prince』は帆が命。ちょっと興ざめ。神戸港遊覧45分。 | 潮風が快いはずのに、何とも息苦しい熱風。肌にまとわりつきます(^_^;) | 『風は海から』の雰囲気を味わうべく、展望台へ。でも『風はどこへ』 |
メリケンパークの奥に六甲の山並み。北野町から六甲山へ昇った方が賢明? | 有名ホテルやメリケンパークの町並みも遠ざかり、心持ち風も快いかな? | 時と『と・も・に』、舵と『と・も・に』風景が変わっていきます。 |
神戸は観光の街でもあり、造船の街です。川崎造船、三菱重工の造船所も観られます。 | 『キリン』に似た大型クレーン群。普段はあまり見ませんね。今朝のとは別です。 | 『ドック』という大型船の修理点検などする施設。こんな大型観るのは初めて。 |
潜水艦です。川崎造船、三菱重工の2社が製造修理しています。たまたまにしてはラッキーです。 |
遊覧船はスピードを上げ神戸港から外海へ。それでも風は生温かいまま。日光が痛い(>_<) | 途中色んな船とすれ違います。手を振り合う光景も微笑ましいですね。 | 遠く霞んでいるのが、神戸空港と誘導路です。運良く飛行機が離陸という訳にはいかないですね。 |
海洋実習船『帆船海王丸』が停泊中でした。やはり実物は迫力有るし、優雅ですね。男ならこんなのに乗ってみたいね。 | いよいよラストラン。今回の『T's GARDN』もラストランです。ハーバーランドの街並みも見納めです。 | モザイクからハーバーランド、その奥に三宮の高層ビル街が見渡せます。いよいよラストの1枚。 |
1枚のチケットとほんの小さな好奇心と冒険心。『岡村孝子』という憧れのキミに誘われるまま、思いを形にしていった今回の旅。初めての高級ホテルに宿泊し食事もしました。孝子さんに相応しい気品溢れるホールでの『孝子ワールド』に浸っていたひととき。30年近くファンを続けて初めての経験。岡村孝子さんと、そのファンにこのような素敵な時間と空間を提供して頂き感謝います。来年も『岡村孝子さん』をポートピアホールへご招待頂ければ、ファンとしても最高の幸せです。ありがとうございました。『来年も来ます(^_^)v 』と予約しておきますね。 |
♬ ありがとう 同じ時代 こうしてくぐりぬけて 長い旅を続けている このままどこまでも あなたとめぐりあって 喜び分かちあって この小さな命燃やし 明日へ歩いて行く ♬ ~ Hello ~ |
こんなに暑い時は『潮の香りの中で』、風に吹かれてこようか(^^)/~~~ | 神戸空港は塩がまとわりつきそうな『夏の日の午後』。 暑くて暑くて檻の中の熊のようにウロウロ(^_^)v | 長崎行きを見送り、退散。 『人間塩焼き』になりそう。 腹回りの脂身が美味しそう、なんてシャレにもならない。 |
今回お世話になる神戸ボーピアホテル。数ヶ月前までここに泊ろうとは夢にも思っていなかった。 一点集中型でチケットと『と・も・に』、予約。孝子さんの『まってマ~ス』の言葉には弱い(^_^)v |
ホテル玄関から眺めたライブホール。今晩の『無謀な挑戦とは?』期待は高まる。 | 軽やかな音につられて喫茶室へ。ライブ前の緊張感を和らげてくれる。ピアノを弾かれる孝子さんの後ろ姿って、こんな感じ? | クリピク以来Sさんと再会。『あの頃』ではお世話になりっぱなし。今回もお土産頂きました。Cさんのお宝には、いつも恐縮します。目と心が♡になります(^_^)v |
inter net radioで頂いたという『お宝のBag』。抽選に弱い僕が手にするには不可能なお宝です(^_^;) 図案が可愛いね。 | 三連休の初日とあって、長蛇の列のチェックイン。気品の漂う対応に満足。その後のロビーの係員も快く対応。 | カードキーを受け取り24階まで移動。異次元に居るかのように静まった廊下を進む。身分不相応? |
ドアを開けて最初の光景。間口も広く、窓辺も広々としている。やはり違う世界。これも孝子さんからのプレゼントです。 | 29㎡のダブルベッドの部屋。あの金額で良かったの? いつもと違う雰囲気で落ち着かずに部屋内をウロウロ。 | ♬窓を開けて午後の風を~♬忘れるくらいの素晴らしい眺望。遠く大阪湾、瀬戸内海や神戸空港が一望出来ました。 |
高い所が嫌いなのに、こういう風景は最高。港島の街並みが小さく見えます。素晴らしい部屋で素晴らしい眺望が、今の現実です。 | 眼下には先ほど乗ってきたポーとライナー。最寄り市民広場駅が空港線と北埠頭線の分岐駅で、たえず電車が入ってきます。 | 西を臨めばフェリーの姿。明日乗ろうか。いやいや今はライブの事を。そんな事思ってると、突然ふくろはぎが痙攣。熱中症のようです。しばし休憩。 |
去年ホールに張ってあったポスターはありません。ファンとしては寂しいですね。ライブ後チラシ頂きました(^_^)v | ホテルの玄関の案内掲示板には『T's GARDEN』の案内もありました。こういう何気ない自然体が、このホテルの良さですね。 | 開演数分前、何とか間に合いました(^^)/~~~ 開演前のざわついた雰囲気も好きです。どんな衣装なのか、第一声は何? 一曲目は? メールの採用は? 『無謀な挑戦とは?』 |
二転三転した『お宝チケット』は、やはり99%の努力と、1%のラッキーで確保。 4列目の筈が前から3列目のほぼど真ん中。もうこんな事は無いでしょうね(^^)/~~~ 双眼鏡無くても孝子さんがハッキリ、クッキリと見えます。 |
『驚きと尊敬』のライブ後のステージ。ほんの数分前にはそこには熱唱する笑顔の孝子さんが居た。素晴らしい夢を見させて頂きました(^^)/~~~ | 最近は皆さん帰られるのが早いですね。余韻を楽しまないの? スマホのカシャカシャに釣られ、一枚 二枚 三枚。 |
ホテルのロビーにもある豪華なシャンデリア。今年も孝子さんとそのファンを迎えてくれました。来年もヨロシクお願いします(^^)/~~~ | 夢のようなひとときが催されてたポートピアホール。昼間の雰囲気も良いけれど、この薄明かりもまた良いですね。来年もまた風に吹かれていたいですね。 |
ライブ後は1人呑み。一年ぶりの三宮をブラリブラリ。行きつけのおでん屋さんも震災後は近代的なビルに。炉端も1人では周りが五月蠅すぎ。結局たどり着いた久々の台湾ギョーザの専門店。 | 震災前は結構繁盛していて、ずっと2店舗とも満席。今は場末の雰囲気で、マスターが1人で応対。 | 先ずは冷酒(^^)/~~~ と注文したら、ない(^_^;) 仕方なく芋焼酎のロック。次々と常連と思しき人が入れ替わり入ってきます。ずっと飲み続けている人も、、、。 |
全てが美味しい。汁ソバ(ラーメン)も良いけれど、呑み助には似合わない。定番の腸詰めから頂きました。コリコリとして、芋焼酎には合いますね(^_^)v | 続いて、餃子。2人前からしか注文は受け付けない。それほど美味しく忙しかった頃だが、今は昔。お決まりの2人前頂きました(^_^)v これでほぼ満腹。 | でも明日の行動を考えて、あばらの唐揚げを追加。少し胸焼けしそうな量で、時間かあればもっとゆっくりと呑みたかったですね。マスター頑張ってください。 |
終電前のポーとライナーで無事にホテル着。思えば去年もここに泊れば良かった。 |
窓からの夜景。反対側の六甲や三宮の夜景も見たかったが、あまりにも贅沢な思いです。 明日はどんな出逢いが待っているのでしょうか。孝子さん、ありがとうございました。 こんな素敵な旅にご招待頂きまして、感謝感激です。![]() |
ここ数日、時間の経過と『と・も・に』予期しない事、それも良い事が起こっている。 何か明日は素敵な事が待っているのでしょうか ![]() |