忍者ブログ

シアワセ ユキの小部屋

     ~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岡村孝子 あの頃ミュージック 115回目 公式Twitter

岡村孝子 あの頃ミュージック @anokoromusic 3 分前



PR

あの頃ミュージック114回目西日本放送2017.1127


  もうすぐクリスマスピクニックツアーが始まります。
今年も皆さんと一緒にこの1年を振り返りながら、温かい気持ちで楽しく過ごせるといいなと思ってる。
今年はどんな色の衣装を着るか、どんなサンタになるか皆さんも楽しみにしていてください。


     鍋と言えば⁉︎


  全国の渡鍋さん田鍋さん真鍋さんを始め、皆さん最後まで聴いてくださいね。
私じゃないですよ、これ書いたの。


  鍋が美味しいというか、鍋が食べたい季節になりました。
うちの場合、年がら年中鍋好きで食べています。
一番好きなのは最後に全部食べ終わった後にうどんを入れたり、
ご飯を入れておじやにして、雑炊にして食べると美味しいので、
それが食べたいために、いろんなお鍋をしている感もある。
最近はあんまりお鍋が無いから、クリピクでは色んなお鍋が出て来るのを期待をしてる。
 色んな鍋をして、その後に雑炊を作って食べてみたいと思います。
クリピクで私倍ぐらいになってるかもしれない。
膨れ上がってたらごめんねということで。

 小学校の時に友達と一緒に、大学生の先生のお家で英語を教えてもらってたんです。
マシュマロをあぶって食べたら、とっても美味しかった。
何かやってみたいなという気持ちになってしまったけれど、家族に反対されるかもしれません。

 三木町の時のうどんも美味しかったですね。お揚げが意外と大き目だったのかな。
ちっちゃい細かいのがいっぱい入ってたのかな。
あらゆる所でうどんを食べているので、ちょっとわからなくなってしまいました。
やっぱり食べ物のメールを読むと、お腹が空いてきてしまいます。

 ストーブとこたつは出してないけど、両方使う。
去年この「あの頃ミュージック」の収録を終えた後あまりにも寒さで、近くの電気屋さんで買ってた。
本当に暖かくてもうすごく重宝してます。
今年早めにそのストーブを入れてしまったら、案の定みんながその前に集まってしまった。
最近ではまん前に犬が寝てます。
燃えるぞ!って怒るんです、危ないよって怒るんです。
ちょっと目を離すとストーブのまん前に寝てて、触ると毛が熱くなってます。いいのかな。

 この放送を聴いて明日のご飯は鍋にしようと思われた方、多いんじゃないんでしょうか。
私もその1人です。



 孝子からのお知らせ
 
   クリピク

    12月8日東京
    12月12日駒ヶ根
    12月14日名古屋
    12月23日大阪




 本日架った曲

   ♬ Winter Story ♬

   ♬ 永遠の木もれ陽 ♬

   ♬ プラネタリウム ♬ 

   ♬ 世界中メリークリスマス ♬





Christmas Picnic 2017 ticket


Christmas Picnic ticket 
   
   
  見慣れた封筒に2枚のチケット。
 今回は二泊と日帰りで楽しみたいと思います。

 
 

   その一枚が名古屋。何年ぶりでしょうか。
 関ヶ原は越えられないと言いつつも、名古屋以外はそれなりに(^_^)v


 
 
 
  そしてサンケイブリーゼは今年で4回目。もちろん日帰りです。
 ジックリ孝子さんの世界を楽しむにはばっちりな席です(^_^)v

 
 


  今回のチケットに同封されてたチケットケース? 
 この図柄は一度どこかで見たような、、、。

 
 

   
  今回のChristmas Picnic 一番の難関でもあり楽しみにしています。
 『あの頃』で孝子さんからのお誘いが、駒ヶ根行きのきっかけです。
 ファンクラブの申し込みもすでに終わっていましたが、結果All right。


 


  長野のコンサートで『ここの景色を見ると良いよ』とか、
 『こんな食べ物を食べると良いですよ』というのがありましたら、
 是非シアワセ ユキさんと私に教えて頂けると有り難いな、と思います。


  
 


 
  一般発売で手にした一枚です。
 サンタ姿の孝子さんがバッチリの席です(^^)/~~~
 そしてあの日あの時夢見た信濃路を、旅してきます(^_^)v
 孝子さん、ありがとうございました ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤ ❤


   『牛に引かれて光善寺詣り』


  ならぬ 『孝子に誘われて駒ヶ岳登山』(^_^)v



 

『夕陽』のような貴女を追いかけて



  優美で聡明で心癒やされる貴女に逢いたくて、

今年の暮れも『あなたに巡りあう旅』を続けます。


今年は自分へのご褒美と孝子さんへの感謝も兼ねて、

『駒ヶ根』『名古屋』『大阪』へと旅を続けます。


   特に孝子さん直々のお誘いがあった『駒ヶ根』はなお一層楽しみです。


青春時代の夢の1ページが、間もなく叶います(^^)/~~~







あの頃ミュージック113回目西日本放送21017.11.20


  12月8日から始まるクリスマスピクニックツアーに向けて、個人リハーサル。
そして来月の末から始まるレコーディングに向けて、創作とフル回転してる。
久しぶりのレコーディングで、何となくスタジオが恋しいなという気持ちが湧いて来た。
この気持ちが無くならないうちに、とっととレコーディングに入ってしまおうかと思ってる。

    テーマ あなたの捨てられないものは何ですか?

 私のCDやDVDが捨てられない物リストに入っている事を願いつつ、当たり前ですよね。

 
 最終日の亀山市でのコンサート、台風が来てしまって開演1時間前ぐらいに晴れて大きな虹がかかった。
舞台監督やスタッフが『虹があるよ。おいでおいで』って呼んでくれて、みんなで写真撮影をした。
とても素敵な虹でした。本当にこれから良い事があるのかなという気分がした。



    ♬ 虹を追いかけて ♬  


  私も物を捨てるのが苦手。
実家は建て替えをしたり建て増しをして、部屋の形や位置が変わって、ちっちゃい頃の物は残っていない。
小学校中学校の時に、5人ぐらいのグループで毎年お誕生に会っていた。
そのお誕生日会の時に頂いた飾り物や、
高校時代の先生がマグカップにご自分の似顔絵と、教え子達を鳥などになぞらえた詩を書いてくれた。
さすがに捨てたら罰が当たってしまいますね。
でもその高校時代の担任が内緒で私のライブを見に来てくれて、
『あなたはとっても意味のある仕事をされてますね、頑張ってますね』っていうメールを頂いた。
捨てなくて良かった。
やっぱり人と人との繋がりとか縁というのは大事にしなきゃいけないなって、その時改めて思った。
 こないだ思い切っていらない物を捨てようかなと思った。
23歳の時に買ったパイン材のテーブルと棚、すっごく重くて未だに捨てていない。
細々したCDケースや洋服ケース、処分しようかなっていう物を取りあえず第1陣8個粗大ごみに出した。
まだ第2陣3陣4陣5陣と、まだまだ処分しなければいけないものはある。


    ♬ Heartbreak ♬  
 
    ♬ 友よ ♬  


 私もちっちゃい頃から、触ると犬のような抱き心地で可愛いぬいぐるみがあって、
あまりに可愛がっていつも耳を掴んでどこ行くにも持ってたんで、最後は耳が取れちゃった。
中学に入る時に学校に行ってる間に、もういらないだろうって親に処分されてしまった。
ものすごくショックだった。
30歳ぐらいの時に、あぁ私はもう一生1人かもしれないと思ってマンションを買った。
キャバリア キングチャールズ スパニエルという犬も飼ったんです、ルースと言う。
どんどん大きくなるにしたがって、その昔可愛がっていたぬいぐるみに瓜二つな顔になった。
もうあの犬に違いないって、ずっと思ってた。


 
 うちの娘がまだちっちゃい時に私がコンサートツアーに出る時に、
『キーボードの所に貼っておいてね』『ママ大好き頑張ってね、コンサート頑張ってね』って、
私の似顔絵を描いてくれた絵を、スタッフがキーボードの所に貼っておいてくれた。
コンサートが終わるとそのキーボードが倉庫にしまわれて、いくつかのシーズンぶりに出て来た時に、
スタッフが『岡村さん、娘さんが描いてくれた絵が出てきました。』って言ってくれた。
スタッフも大事に取ってくれたし、それをキーボードから外して未だに捨てられなくて大切に取ってある。



 昨日偶然、話をしてたら娘が『去年のクリスマスピクニックのこれチケットだよ』って見せてくれた。
捨てないで取ってくれてるんだみたいな話になった、すごく何気に嬉しかった。


 (海に輝く星さん、メール採用おめでとうございます)
『パンケーキとホットケーキどこが違うんですか?』と言う私はちょっと時代から遅れてるんですか。
基本一緒だと思って家でホットケーキ焼いてる。
ちょっと生クリームとパウダーのシュガーを振って、フルーツを横に盛り付けているけど違うのかな。
クリスマスピクニック始まります、東京は大田区のアプリコでやるんですけど、
何と幼稚園の頃娘が私よりも先に音楽教室の発表会、私よりも先にステージに乗ってしまった。
チッて感じなんですけど。
ちょっとここでスケジュール。
12月8日金曜日は東京大田区民ホールアプリコ。
12月12日火曜日は長野県駒ヶ根市文化会館。
まだソロデビューしたばかりの頃駒ケ根の青年団の方達が駒ケ根に呼んでくださった。
それ以来の駒ケ根でしょうか。
そして12月14日木曜日名古屋市芸術創造センター、23日土曜日大阪サンケイホールブリーゼ。


     ♬ 風は海から ♬  



    孝子の応援し隊


 『忘年会のかくし芸、オチまで言えますように頑張ってくださいね』


「寿限無」を覚えてしまったら、たぶん曲の詞を1個も覚えられなくなってしまうので、
謹んでご辞退申し上げたいと思います。



    ♬ 長い時間 ♬  


 ちなみに関西では「捨てる」を「ほかす」と言うらしいです。雑学でした。


  
   孝子からのお知らせ
 
   クリピク

    12月8日東京
    12月12日駒ヶ根
    12月14日名古屋
    12月23日大阪