夏に家族で美味しいもの食べ歩きをして胃がそのまま大きくなってしまった、食欲全開。
この秋はちょっと衣装のサイズを変えなくては、と心配している。
テーマ
あぁ〜勘違い
♬ ミッドナイト ブルー ♬
もう勘違いというより、最近何か記憶違いみたいなことの方が多い。
以前ステージのセットの上の方で歌う時、マイクを持ち忘れてた。
もうじき歌うぞと手を見たらマイクを持っていなくて、慌ててスロープを降りた。
マイクを取って走りながら上まで昇って、
歌い出したらお客さんも波のように笑ってるのが、ステージの上からもわかった。
それから何年か前にロービジョンのコンサートをさせて頂いて、医療関係の方もいらっしゃったので、、
すごく緊張して、オープニングの♬どんどん♬のイントロの違う場所から歌いだしてしまった。
最近勘違いされた事は、以前お世話になった方の取材で『お嬢さん音楽をやられてますね』って言われた。
幼稚園で音楽教室は終わって、小学校の時から音楽やってないので、『やってないですよ』と言ったら、
『いやいや発表会の写真を見たことがあります』って言われた。
『発表会の写真?』って何だろうと思って、
ネット上に赤いドレスを着てステージの上でピアノの発表会の写真を、娘だと思い込んでいらっしゃる。
どなた?
全然無関係な娘さんなので、ご迷惑をかけてなければいいなと思う。
この曲をお送りしたいと思います。
何でこの曲を選んだかと言うと、曲自身がもう迷い込んじゃった感じがする。
これはラブソングで、男の人と女の人とのボタンの掛け違いがテーマになっています。
♬ 迷路 ♬
♬ ラビリンス ♬
孝子さんアカペラ ♬ ~ 思い込んだ~ら ♬
『重いコンダーラ』 『うちの学校で何と呼んでいたんだろう。ローラー? コロコロ?』
私の歌詞で言うとシアワセ ユキさんとチャーリーさんから ♬風は海から♬の歌詞
『壁にかかったメルヘン画 四季を彩る』を『壁にかかったメルヘン が 四季を彩る』と思ってた。
詞を書く時に、私メロディーから書いてしまうんですね。
『ラララララララララ~』『壁にかかったメルヘン画』で、
『メルヘン画が』というのには字数が足りないので『メルヘン画』ってなってしまった。
『勘違いしてます?』とその時にディレクターとかスタッフに訊いたら、
『いや、わかるよ』とみんな言ったんで、そのまま『メルヘン画』と言ったんですが、
やっぱり引っ掛かった方いらっしゃいましたね。
と言うことで正しくは『メルヘン画』です。
頭の中に、葉祥明(よう しょうめい)さんのメルヘン画がとっても好きで、
葉祥明さんの絵を思い浮かべながら書いたんです。
シアワセ ユキさんとチャーリーさん、あれは『メルヘン画』なので今日から改めて下さいね。
高校生くらいまで 七(ナナ)という数字を『ヒチ』と言っていたら、
高校の友達に『孝子、ヒチじゃなくシチだよ。
ヒじゃなくてシだよ』と言われてすごく赤面した。ほかに居ませんか、私だけでしょうか。
勘違いされたこと。
ポプコンセンターの周りの男性が、♬待つわ♬の相手が、自分だと勘違いする男子って、何なの?
大事な大事な私の学生時代の恋愛の歌なんです。
予備校時代のボーイフレンドに宛てて書いた歌なので、申し訳ありませんがそれ以外の人は違います。
と、ここで弁解させて頂きました。
バイキングでは何回も行くの恥ずかしいかなと思い、最初に取ってきてしまう。
食べきれない時もある。
あんまり近所のバンキングには行かない。
せっかくバイキングに行ったんだもの、一杯取りたいですよね。
遠慮しちゃったら、バイキングじゃない気がする。
先日バンキングと言う番組に出た。
インタビューは1時間くらいだったが、流れたのはほんの数分だった。
38歳のディレクターだった。
岡村孝子さんと曲の存在は知ってたけど、岡村さんがamingだった事知りませんでした、と。
楽しいインタビューだった。
♬ ピエロ ♬
孝子の応援し隊
「リレーのクラス代表に選ばれよう頑張ってね」
私は熊五郎の冷やし中華ごまだれが大好きです。読んだら食べたくなっちゃった。
買いに行こうかな。
♬ ホームタウン ♬
皆さんも勘違いして、この番組を聞き逃さないようにしてくださいね。
孝子からのお知らせ
まち音
10月1日種子島
10月4日日野町
T's GARDEN
10月15日三木町
10月29日亀山市
クリピク
12月8日東京
12月12日駒ヶ根
12月14日名古屋
12月23日大阪