[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは最初にお礼申し上げます。 今回のライブツアーにお誘い頂きました岡村孝子様、やはり『あなたにめぐりあう旅』って素敵でした。 そして『西日本放送へ行ってみようか?』との突拍子な提案に『ああ、良いね(^_^)v』と快い返事を頂き、 その後の珍道中にもお付合い頂きましたSさん、ありがとうございました。 想い出多き旅になりました(^^)/~~~ これからも『生涯現役』で、ファン仲間とともに貴女を追い続ける事でしょう。 |
今回の『あなたにめぐりあう旅』はこの一枚のハガキから始まった。 この時はその後に起きる波乱を想像もしていませんでした。 そもそもこのライブの申し込みが『往復はがき』だとは驚きました。 『Internetラジオ』収録がハズレだっただけに、正直嬉しかった。 |
ファンクラブのチケットは無事届いたものの、満足のいくモノではなかった。 後日現地販売に全てを賭けて、何とか双眼鏡の要らない席を確保しました(^_^)v でも当日まで本当に現地に立てるのか、不安な日々を過ごしていました。 |
当日までが長かった。神戸のライブから4ヶ月とは言え、その間に『まち音』が4箇所も開催された。 当日も含め雨の連続の日々が続きます。 『雨女の孝子さん』と『雨男のこのボク』では、回復の見込みもありません。 本日のドライブの相棒は『After Tone』から『DO MY BEST』に変更。 『あの歌』も入ってます(^_^)v |
二時間かけてたどり着いたのは、丸亀市郊外の『あやうた製麺』です。 カーナビ装備でも不安です。 田園風景の中の古民家の納屋を、改装したものです。 一番の名物『オリーブ牛肉温玉ぶっかけ』を注文。 |
庭も綺麗に手入れされ、本宅の玄関には招き猫と懐かしい黒電話がありました。 うどんはすごく美味しく、汁まで完食です。観光客と地元の人もいました。 |
今回の『絵になる』一コマです。最近このような縁取りのアングルを気に入るようになりました(^_^) 外は稲の刈り取りが終わった田圃風景が広がっていました。 |
雨が降ってなかったら琴電の『乗り鉄』か『撮り鉄』を予定していたのですが、結局琴平駅でパチリ。 雨降りは何が起こるかわかりません。先を急ぎます。 |
途中の琴電の駅で、今まさに上り下り出発の電車に巡り逢えました。 また本日二軒目のうどん店『三嶋製麺所』は山の中。 カーナビセットしていても、現地到着数分前には、本当にココ???と信じられない道を誘導されました(^_^)v 車がやっと一台が通れる山道を数分、看板も暖簾もない古びた建物の前に二台の車が停まっていました。 もしやココでは?!と車を道に仮駐車し、玄関から中を見ると数人の人がいた。 メニューは『うどん』のみ。製麺所の一角を開放したモノです。 作業場との境のカウンターから『玉数』と『温かいか冷たい』かを告げ、10席足らずの空き席付く。 トッピングは生卵(30円)のみで、支払いも後払いです。 讃岐うどんの原点、コシのある『素のうどん』が味わえます。 これで170円です(^^)/~~~ |
ライブ会場のある三木町までの途中の高松空港へ寄り道です。 後でわかったことですが、孝子さん達一行もここを利用されたようです。 どこの空港正面玄関も似た風景ですね。 東京方面からだと1時間で来られるなんて、信じられない(^_^;) 今住んでる所って、『陸の孤島』??? |
雨の中三木町文化交流プラザに15時到着。開場まで1時間半もあり、ホール内を散策。Sさんと合流。 |
テレビ出演の影響なのか、孝子さんの魅力なのか完売です。 お気に入りのチケットも取れたし、無事にこの場にいられる事に感謝です。 1曲目は何だろうか、『あの曲』は歌われるのだろうか。 お元気でしょうか、そしてたぶんご愛敬でトチリもありですね(^_^)v |
目も合い、手も振り返して下さいましたね(^^)/~~~ 笑顔で目が合い、指差されりゃ嬉しくって嬉しくって ♡ ♡ ♡ 『迷路』だけでも充分満足のいく、至福の2時間でした(^^)/~~~ 開場毎の日替わりはなかったけれど、定番もまた良いですね。 歌詞間違えた時の孝子さんも、少女のように可愛いかったですね ♡ ♡ ♡ |
『お宝』もゲットし雨の中の『出待ち』も済ませ、高松の繁華街瓦町の居酒屋で孝子さん談義。 まずは地酒で喉を潤します。 ココまでの車中もずっと話していたのに、話題は尽きず。 あまりに夢中になりすぎ、コンロの海鮮などを焦がしてしまいました。 |
普段は呑まないけれど、酒の肴が孝子さんだと二杯目お代りです。〆は雑炊とスィーツです(^_^)v |
翌2日目も朝から雨。ボンヤリ予定していた琴電と金刀比羅宮参拝は中止。 月曜夜に毎週お世話になっている『西日本放送』を訪問し、受付嬢に軽く挨拶してこようか。 ファンにとって至極の時間を提供して頂いてるので、感謝の言葉も言えたらな、、、なんて。 軽く考えていたのでその後想像すらしていない展開に、二人とも天に昇る様な時間を過ごさせて頂きました。 『Amingのふたり』のように息の合った思いと質問に、担当者も快く対応して下さいました。 ファン冥利に尽きる言葉も頂き、ライブと共に想い出深いひとときでした。 |
興奮冷めぬまま観音寺にある『湯屋 琴弾廻廊』へ移動。この時のカーナビ設定ミスで地道を延々2時間。 その上変な路地や行き止まりの堤防、軽四でも脱輪しそうな途中でカーブした踏切走行などを経て、 何とか昼前に到着したときにはグッタリでした。 『珍道中』の言葉ピッタリのひととき。 でも台本無しの旅もまた楽し、いやご迷惑だったかも(^_^;) 雨の降りしきる露天温泉に浸かり二日間の疲れとアルコールを落とし、 瀬戸の海が霞んでいる風景を肴に、ノンビリと食事をしました。 |
ここの海岸も波が描く砂州が綺麗です。遠く水平線に沈む夕陽でも有名なようです。 いつの日かここを訪れる事もそう遠くないだろうと思いながら、この香川県の旅を終えました。(^^)/~~~ |
この番組最大サイズの60分で 放送中のRNC西日本放送さんが 11月から 全国での視聴が 可能となります! 毎週月曜日 20:00〜21:00 聴いて下さいね! #岡村孝子 #RNC #ラジコhttps://twitter.com/radiko_jp/status/921260082863763456 …