忍者ブログ

シアワセ ユキの小部屋

     ~ 岡村孝子さんと共に、今までも、これからも ♡ ♡ ♡ ~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの頃ミュージック97回目西日本放送 2017.7.31

  


   テーマ ラーメン


    ♬ 微風 ♬   
                      ※ 歌詞に『ごめんね』とあるから『ご 麺ね』とのダジャレですか?

  味噌ラーメンがとっても大好き。
子供の頃学校から帰って来ると、ラーメンが食べたいとリクエストして作ってもらった。
ラーメンを食べた後の味噌のスープが残っていると、ご飯を入れて食べた事がある。
その味噌ラーメンにゆで卵を落として、かき混ぜて食べた記憶がある。
い~や、まっいろいろなコンサートツアーで色々な所に行って、
北海道で味噌ラーメンを食べたり博多でラーメンを食べたり、もういろいろな味を食べた。
私は熊五郎の味噌ラーメンが大好きで、娘は醤油や塩ラーメン好きでもう面倒くさいの。
  ソロデビューした時によく私皆さんに理想の男性像っていうのを訊かれた時に、
ラーメンの汁を1滴も残さず食べる人っていう事を言ってたんです。
応援してくださるリスナーの男性が、ラーメンの汁を1滴も残さずに正直に飲んで下さってたみたい。
年々年齢を重ねて行くと、最近ちょっと全部飲むのはきついですと言われる事が多い。
私そんな事言ったのすっかり忘れてて、もうやめてください体壊すからって。
皆さん私が覚えていない事まできちんと実行して下さってありがとうございます。
でもお願いですので、今は1滴も残さず飲むなんて事はやめて下さい。



    ♬ 夏のスピード ♬  

   
    ♬ ご 麺ね ♬ 
      ※ タイトルを真面目に紹介するから、台本に書いてあったのですか。                     



  若い頃コンサートが終わってからご飯を食べてから、皆で屋台のラーメンを食べに行った。
今思えば20代の頃、打ち上げでご飯を食べた後、もう1軒ラーメン食べても平気だった。
今でもご飯を食べた後にラーメンを食べに行くスタッフは若いなと。私はラーメンは無理。
次回行く時は早く入って本番の前にラーメン食べたいな。
本番前のうどんを豚骨ラーメンにすればいいのか。
歌も艶が出てるか、コッテリしてるかも。


   放送の最中、お腹がグルグル鳴っていました。


  茶ババと言われるほど、お茶が好き。
この番組でお茶が好きと言ったらお茶を贈って頂いて、とっかえひっかえお茶を楽しんでいる。


     ♬ 移ろいゆく想い ♬ 



     孝子のココ行ってみ隊


      以前『一人で行けば』じゃなくて『お友達と行けば』と娘さんに言われたのです。
何を言い訳してるのか(^_^;)

    ♬ あなたにめぐりあう旅 ♬

  
今日の放送を聴いて、二郎系ラーメンのように元気マシマシ気分マシマシになって頂けたら嬉しいです。


    孝子からのお知らせ
   

   まち音

    9月16日北斗市
    9月18日村上市
    10月1日種子島
    10月4日日野町

   T's GAARDEN
    10月15日三木町
    10月29日亀山市

   クリピクの案内
    12月8日東京
    12月14日名古屋
    12月23日大阪


PR

あの頃ミュージック96回目西日本放送2017.7.24



   来週のひと山(テレビ生出演)を越したら本格的な夏休みをもらおうかな、計画を立てているところ。

   テーマ 今年の夏休みの予定教えて下さい


    ♬ どんどん ♬  

  夏休みの前半戦の夏休み旅行、プチ旅行は終わりました。
いつもお家をしっかり守ってくれている、りりぃのご接待ということで、
去年に引き続き、一緒に泊まれる所に行ってきた。(箱根)
後半戦はどこへ行こうかなって、今計画を立てているところ。
娘と母3人でいつも過ごしているので、なるべく娘が一緒に動いてくれるうちは色んな所に行って、
思い出をいっぱい作って欲しいという事で、夏休みは旅行を毎年している。
まだ娘が小さい時の合歓の郷での思い出が、残ってます。
広い敷地の中をカートで動けるんです。
ペーパードライバーの私が、カートでその広い敷地の中を娘を乗せてあちこち行った時は、
さすがに『ママ運転できるんだ』ってすごく感動されてしまい楽しかった。
カブトムシを見に行ったり、バーベキューをしたり、こういう些細な事を喜んでくれるんだ、と思った。
すごく印象に残っているのは、夏の京都は滅茶苦茶暑かったです。
ちょっと歩いてたらだらだらと汗が出て来て、もう本当にフラフラになりながらよく倒れなかったなと。
次行く時は春か秋にしようね。
嵐山に行ってトロッコ列車に乗ったり、お豆腐を食べたり、
南禅寺の辺りから哲学の道を歩いている時に、いきなり雨が降り出して、
ちょっとの雨だったら歩ききろうと思ったけども、
土砂降りになり雷は鳴る、タクシーは走ってない、私達どうなるんだろうと思いながら歩いていた。
はっきり言って景色は覚えていない、また違う季節に3人で行ってみたい。

  鳥羽国際ホテルに泊まった時に、レストランでフレンチが全然わからず、
緊張で固まっている私達親子をリラックスさせて頂き、美味しく頂きました。
また海の上には花火も上がっていました。
(45回の花火の時にも話されています。同じ出来事を話されてると思われるのですが、
『鳥羽の二見ホテル』としか聞えません。真実は孝子さんのみ知り得る事ですね(^^)/~~~)

  8月5日には岡崎の花火大会があります。
いいな、私もこちらに行きたいな。
もしかしたら仕事が入っている、重なってるかも知れません。
どっちを選ぼう。


    ♬ 永遠の夏 ♬  
 
   ♬ 終わらない夏 ♬

   
  最近夜寝苦しく冷房かけると喉が痛くなるし、窓を開けると風邪をひいちゃう。
閉めて加湿器を付けていると熱中症になりそうで、夜どういうふうに寝るのが一番いいのかな。

 
  メール採用 海に輝く星さん (おめでとうございます)
中学生になってバレーボール部に入った娘達を、妻の作った弁当を持って県内各地へ送迎運転手をしている。 
娘さん達が大きくなったら、家族で過ごす時間もなくなってしまうかも知れない。
家族で過ごせる夏の時間を大切に過ごして下さい。
公録の時家族の写真を見せて下さった。
すごく良いお父さんだな、家族を大切にされてるなと思った。
だから私のコンサートにも、気持ちよく送り出してくれてると思った。


  新しくなった渋谷公会堂でいつか歌う事が出来るよう、精進して参りたい。
生涯現役を謳っているけれど、健康で長く皆さんと共にコンサートで過ごせる事を目標に頑張っていきたい。
千葉のコンサートの時に『愛という名の翼』を歌っている時、
詞に入り込んでしまって色んな思いが駆け巡って、ウルウルとしてしまった。
コンサート後、照明のフクダさん『僕もつられて、もらい泣きしてしまいました』
本当にスタッフも温かくて、こういうメンバーやスタッフとステージを創っていけると幸せだな。
少しでも多くのステージを、これからも創っていけると良いな。
 

   ♬ あしたの歌 ♬ 

 
   孝子のココ行ってみ隊


  私も夫婦で温泉に行きたいな。
いいもん、母と娘と3人で行くもん。
温泉大好きで、箱根や三重には行った事あるけれど、まだ関西には行っていない。
九州、北海道、仙台とか、結局どこにも行ってない。
箱根しか知らないのかな、色々な温泉に行ってみたいと思ってる。


    ♬ 神様のご褒美 ♬ あみん 


  今年の夏休みの結果報告も待っています。


   孝子からのお知らせ


  まち音

   9月16日北斗市
   9月18日村上市
   10月1日種子島
   10月4日日野町

  T's GARDEN

   10月15日三木町
   10月29日亀山市

  クリピク

   12月8日東京
   12月14日名古屋
   12月23日大阪 






あの頃ミュージック95回目西日本放送2017.7.17


    Aming 特集 2回目

    テーマ 相棒


  あみんとしても相棒。
大学の時から今日に至るまで、プライベートでも色んな事を教えてもらってる。
活動を停止してからソロ活動を始めても、ずっとハコとはご飯を食べに行ってた。
私より先にハコが東京で仕事を始めて私が追っかけて、映画を見に行ったりご飯を食べたり。
独身の時7~8回の引っ越しは毎回引っ越しは結構ハコに手伝ってもらってる。
物を詰めてもらったり広げたりみたいな、それを私忘れてた。そうだっけ。
出産もハコが先輩で、娘が授かった時も一緒に病院に行ってもらった。
もう本当に私ハコにお世話になってるんだな。
何でハコはずっと一緒にいてくれたんだろう? 


  私は最初に会った時、まっすぐな人で、でもかわいい。
何か両極なんだけど両方持ってる。
今もずっとベストを尽くしながら、もう35年間続けて来てるって本当尊敬する。
本当に今ここにいるのも続けて来てくれた孝子あっての事なんだなと思ってる。
 ただ勉強していないじゃん。



  活動を停止する時にハコ以外であみんをって言われた時に、あみんはハコじゃないと無理。
そのまま凍結させて、また再始動でハコと再びこうやって今日も話すことができて本当に良かった。


     ♬ 夏が終わってく ♬  




  ほっぺたの所に手をこうやって当てて、あみ~んっていうポーズを作って頂いた。
これ今度やりますか。

  是非 可愛いポーズなんで

  やります?是非って言っちゃったよハコが。
ハコがハイって言ってしまいました、宝くじでやってみます?あみ~んって 
じゃあ今日このポーズでインスタグラム上げてみますか。
 

    ♬ 待つわ'07 ♬  





※  (他局放送)
  まち音 宮津では天橋立の『股覗き』は出来なかった。
  今年は4会場。移動の時に色んな話をしたり、美味しいものを食べる。
  



※  (他局放送)
  『天晴れな青空』の時にお子さんが知った。
  『孝子サン』から架かってくる電話の孝子さんは、『あみんの孝子さん』だという事から話しした。
  ママのお友達の『孝子オバチャン』。
  『待つわ』で学生時代デビューした事や、写真も見せたがわからない。お子さんは小学生だった。
  再始動した時、顔が売れてる故の苦労は無かった。周りの人々も温かく見守ってくれてる。
  35年前も新幹線に乗っても、席が無くて連結の部分に新聞紙を敷いて座ってた事もある。
  見ても温かくほっといて貰える。  


 

  再始動したのは25周年、10年くらいは、アルバム「In the prime」「未来へのたすき」を出した。
そのあとはまち音を岡村孝子&あみんという形でやらせて頂いてる。

35年前のあの時のあっという間に終わってしまった。
やりたい事も出来ず、余裕のないままの今思うと本当に一生懸命だったあの頃。
もうちょっと肩の力抜いても良いよっていうあの時があったから、
今回は大人の音楽活動クラブ活動みたいに楽しくやろうねって再始動して、今がある。
すごくありがたいなって、長く頑張っていたからまたこうやって一緒に2人で歌えた。
長く年を重ねて、今本当に感謝しかないなあってい感じで私も歌ってる。
私ダメなとこもいっぱい見せて来ての35年。

   自分らしく1つ1つ大切に重ねて行かれたらいいなと思ってます。
またどこかでお会いできたら、皆さんと一緒に楽しめたら良いなと思います。


  これからもまち音行きながら、2人でインスタグラム楽しみながら上げて行こうね。 
あみ~んポーズも。

 
  これからも2人で声を合わせて行けたらいいななんて思っています。


    ♬ 未来へのたすき ♬




  孝子からのお知らせ


  まち音    

   9月16日北斗市
   9月18日村上市
   10月1日種子島
   10月4日日野町